
第46回定例研究会
2010年11月24日18:30〜20:00
井上眼科病院 18階会議室
テーマ「デンマークの多様性受容と自己決定権」「スティグマデザインからの解放」
株式会社グラディエ 磯村歩氏
第一部「デンマークの多様性受容と自己決定権」
第二部「スティグマデザインからの解放」
福祉先進国・環境立国と呼ばれるデンマークには参照すべき取り組みが多いが、それらは彼らの理念である「自己決定権」「ノーマライゼーション」を背景としている。デンマークにある「重度障がい者を受け入れるエグモント・ホイスコーレン(国民高等学校)」、「多様な国から生徒を受け入れるクロゴップ・ホイスコーレン(国民高等学校)」、「乳幼児から高齢者まで が共同生活をするスヴァンホルム(エコビレッジ)」での長期にわたるエスノグラフィ、そして現地の幼稚園、国民学校、高齢者施設、補助器具センターなどの視察を通じて感じた”彼らの理念”と、”人とモノとの関係”を紐解きお伝えする。その上で今後の日本の課題を提言したい。
第一部は、第3回国際ユニヴァーサルデザイン会議2010にて発表した「デンマークの多様性受容と自己決定権」を基に、大幅に写真・資料を加えご紹介する。
第二部は、デンマーク、イギリス、ドイツの福祉機器展の視察を通じて得られた視点を「スティグマ(不名誉な烙印)デザインからの解放」と題してご紹介する。