
第15回定例研究会
2008年4月23日(水)18:30〜20:30
井上眼科病院18階会議室
参加者 29名
1.「私の見つけたユニバーサルデザイン」
井上眼科病院 森山涼
2.ユニバーサルデザイン基礎講座(9)
「対象者を考える 日本の人口」
間瀬樹省
3.勉強会
「色のユニバーサルデザインについて」
NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構 伊賀公一
参加者の中から5分程度で身近なユニバーサルデザインについて発表する「私の見つけたユニバーサルデザイン」をスタートしました。今回は、トップバッターとして、井上眼科病院の森山涼さんに、発表をお願いいたしました。横浜のみなとみらい地区周辺のユニバーサルデザインについて、かなりボリュームある報告をしていただきました。
勉強会では、色のユニバーサルデザインにについて、カラーユニバーサルデザイン機構「CUDO」の伊賀公一さんにお話していただきました。通常、もう少し時間を掛けて説明される内容を無理に1時間に短縮してお話していただきましたが、色弱模擬フィルタなども使いながら分かりやすく説明していただきました。色弱者は少数派であるが病気や異常ではないこと、色弱者の方が上手に見分けられる色もあることなど、一般的な認識を改める必要があるような内容の濃いお話をお聞きすることができました。
最後に、短時間でしたが、堺市の林佳奈さんに、調査のサイン改修について、改修後の様子をご報告いただきました。(事務局)